![]()
チェアリングっていう時間の過ごし方が静かなブームだそうです。
チェアリングはどこへでも椅子を持って出かけて
椅子を取り出しそこに腰掛けて
風景を見るもよし
物思いに耽るもよし
風に当たるもよし
日光浴をしてお弁当を食べて・・・
それは必ずしもアウトドアでなくても良くて
家のベランダでもいつもの部屋で気分を変えて でもいいのです。
とにかく、椅子に腰掛けてリラックス
静かにストレスを発散する新しい時間の過ごし方です。
当然椅子がいるわけですが、
特に指定とかはなくて、気に入った座り心地のいい椅子なら
何でもいいわけです。
そんなわけで
アウトドア用品のお店では、椅子がいつもよりも売れているそうですよ。
今日は、チェアリングにピッタリの椅子を紹介しますね。
チェアリングに使う椅子は軽量で丈夫なのがいい
|
|
ここで紹介しようとしている椅子は
重さはわずか 1.2kgしかありません。
車に積んだりバッグに入れたりしながら
アウトドアへ持ち出すことになるチェアリングの椅子は
軽いに越したことはありません。
そして丈夫なことも大事な点ですね。
重ければ持っていく気も失せてしまうというもの
いつしか家の中の部屋の片隅で、
ずっと置かれたまま座ってくれる人を待つ家具となっていきます。
でも片手で楽々持てるくらいに軽ければ
お手かけついでに持って行きたくなりますよね。
そして骨組みとなるパイプの素材は
A7075 という種類のアルミニウムで、
別名超々ジュラルミンと言われる、ジェット戦闘機の機体に使われる特殊なアルミニウムです。
とにかく軽くて強い金属です。
ですから、片手どころか指で持てます。
この丈夫で軽い金属パイプに
丈夫な布を貼りました。
中空糸を使用して軽くしています。
縦にも横にも全方向へ強い引張強度を持っています。
そして縫製手順も見直しをかけました。
![]()
このしっかりとした布は大人や乳幼児の衣料品として
厚生省の安全基準を満たしています。
軽い服装で腰掛けがちな状況でも、お肌への影響は限りなく少なくなっています。
この布とA7075超々ジュラルミンパイプとの組み合わせで、
重さは 1.2kgと、とても軽くできているのです。
チェアリングの椅子に背もたれがあれば、よりリラックスできる
![]()
椅子の形ですが、この手の椅子は背もたれの低いものが多いです。
理由は軽いからでしょうし、折りたたんだときのコンパクトさを追求しているのだと思います。
ただ、この手の椅子の出番は、上の写真のように多岐にわたっています。
首が疲れてくることもあります。
頭は重いので、背中まで痛くなることもあるでしょう。
痛くなったりだるくなったりでは、リラックスタイムどころではありません。
ゆっくり釣りを楽しむことも、スポーツ観戦も
物思いに耽ることも
公園で子どもたちの遊ぶ様子をぼ~っと眺めることも
ままなりませんね。
こういう使い方の椅子は、背もたれが高くて枕付きが嬉しいです。
景色をゆっくりと堪能したあとで
眠くなったら枕に頭の重さを預けて
眠ってしまうこともできます。
脇にはペットボトルや軽食を入れておけるポケットがほしいですね。
なんだか最高の時間が過ごせそうですね。
チェアリングにおすすめの椅子
|
|
やっぱコレです。
今まで解説してきたチェアがこのチェアです。
チェアの下にあるバッグのようなもの
これがケースです。
このケースにすべてが収まりますので、
携帯性抜群ですね。
楽天のサイトではもっともっとたくさんの
わかりやすい写真が載っています。
まとめ
静かなブームの『チェアリング』
気持ちのいい季節はもちろん、コロナ禍でも安心な時間の過ごし方ですよね。
そのチェアリングにピッタリの
軽量丈夫な組み立て式の椅子を紹介しています。
座り心地ですか?
椅子本体の背もたれを高くして
枕まで付けた理由を考えてみれば納得するはずです。
丈夫な生地と錆びないアルミニウムの組み合わせは
長持ちを意味します。
であればなおさらのこと、この値段はお買い得です。

