![]()
車の中のドリンクホルダー 「あと一つあったらなぁ」なんて思うことありませんか?
一人でのんびり走ってる分には不満はないのですが
家族で移動したり
仲間でワイワイドライブするときは
純正のホルダーの数では足りなかったりしたことありますよね。
ペットボトル入りのドリンクなら
蓋を閉めればシートの上に転がしておいてもこぼれないでしょうが
缶入りの飲み物や
コンビニやス◯ーバックスなどで買ったコーヒーは
ドリンクホルダーの数が足りなければ、ずっと手で持っていなくてはなりません。
これって意外と疲れます。
ホットだと、最初のうちは結構熱いですし。
そこで今回は
簡単にドリンクホルダーを増やせるグッズを紹介します。
車のドリンクホルダーがもう一つ欲しいとき
車でのドライブは、
そばに飲み物が有ったほうが楽しいですね。
好きなタイミングで飲みたいのですが、
そうでない時は手に持たないで置いておきたいもの。
そうなると
ドリンホルダーがどうしても欲しくなります。
|
|
以前の車と違い、
今の車には必ず付いてはいますが
ドアの内張りとか、あまり好ましくない場所にあったりします。
手が届きやすい、あまり低すぎないところにあると嬉しいのですが
そうでもないところに付いてる車もあります。
そして後付のドリンクホルダーは取り付けや取り外しは簡単な方がいい。
ドリンクホルダーを増やす必要がない時は、
車の中はシンプルで余計なものがないほうがいいですからね。
この商品は、既存のドリンクホルダーの穴に『スポ』っと差し込むだけです。
もちろん外す時は、抜き取るだけです。
おすすめの場所はフロアシフトレバーの後ろあたり。
この場所にはたいていドリンクホルダーがありますから
そこに差し込むのがいいと思います。
それから
実はこれ、邪魔にならないのです。
一つのドリンクホルダーが2つ用に変身
上記写真のように、一つのドリンクホルダーに差したらホルダーが2つに増えます。
嬉しいですが
一つで良いときには邪魔ですよね。
抜いてしまえばいいのですが
それすら面倒になるのが人というものです。
でもこのドリンクホルダーは優れものですので
こうなります。
![]()
はい、クルッと回すだけで一本になります。
なんだか役に立ちそうだと思いませんか?
それから
上の段のドリンクホルダーは、周りの部分の形がかわってますよね。
これがまた、便利なのです。
どうせなら便利に使えるほうがいい
車用のドリンクホルダとして使う時に
どう便利なのかというと
![]()
このように、サイズがとてつもなく自由になるのです。
車種によっては、純正のドリンクホルダに入らない太さのドリンクも売ってますよね。
四角い紙パックのものは100%入りません。
このドリンクホルダーならそんな心配もなくなります。
![]()
使えそうですよねぇ〜
コンビニでカップ麺にお湯入れて
車の中で3分待つ間、
あなたはカップ麺をどこに置いてましたか?
車の中は、シートの上もダッシュボードも
たいてい傾いています。
水平で倒れにくい場所なんて
無いのが普通です。
これからは、このホルダに置いておけますよ。
まとめ
限られたスペースの生活空間である車の中
そんな中を有効に使う便利グッズが
今回紹介するドリンクホルダーです。
車の純正のドリンクホルダーの一つに差し込むだけで
ドリンクホルダーが2つに増えます。
しかもクルッと回せば一本になって場所を取りません。
サイズはかなり自由に広げることができるので
紙パックも楽々置くことができます。
|
|
そんなアイデアたっぷりのドリンクホルダーを
紹介しました。

