当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 ( 詳しくは、プライバシーポリシーをご覧ください )

サックス用ケースの種類とおすすめの背負えるセミハード


サックスを買った時のケースって、重くないですか ?
その分、丈夫に作られてはいるのでしょうが、

時々街で見かける、明らかに中身はサックスと思われるケース
オシャレだし軽そうだし・・・

そんなのを見るにつけ
サックスのケースを「買ってみようかな」っていう気持ちになりますよね。
そこで気が付くのですが、ケースにも種類がたくさんあります。

でも、いざ買おうと思った時 何に気を付ければいいのか、
また、失敗しない買い方はないものかと考えてしまいます。

そこでそんな不安を解消できるよう
サックスケースの種類とその考え方、
私からのおすすめケース、
サックスケースの事での私の失敗など

これからサックスのケースを買うのに役に立つ情報をお届けしますね。

スポンサーリンク

サックスのケースは種類が豊富

種類が豊富なサックスケースですが、
お店に行って、並んでるサックスケースを見た時に
右側のケースと左側のケースは違うはずですが、その違いが分かりますか ?

そこで、分け方による種類の説明をしていきます。

サックスの種類(アルトやテナーなど)に合わせるのは大前提

笑い話ではありません。
本当に間違って買って帰る人がいるのですから。
ソプラノとバリトンを間違える人は、おそらく一人もいないでしょう。
でも、テナーとアルトは間違えて買う人がいるそうですので、
もう一度、自分のサックスがどれなのかを確認しておきましょう。
店員さんも訊いてくれますが、通販だと自分で気づけなければ大変です。

ハード セミハード  ソフトケースの違い

ケースは、大きく ハードケース セミハードケース ソフトケースの 3種に分かれます。

ハードケースは買った時に付いてくるものです。
がっしりとして、中のサックスを守ってくれそうな代わりに重いです。

ソフトケースは、サックス保護用のウレタンで包まれてはいますが、
フニャフニャで楽器保護という観点からは、人込みでさえ脅威ですね。
でも軽い。 絶対的に軽いのが特徴です。

その中間にあるのがセミハードケースですが、明確な基準は無くて
メーカーがセミハードだと言ったらセミハードになります(笑)
ハードケースよりは、間違いなく軽く出来ていますし、ソフトケースより守ってくれます。

やはり売れているのはセミハードケースのタイプです。

留め具でも分かれる種類

ケースを開いたり閉じたりする際の、留め金でも分かれます。
パッチンと留める金具かファスナー式かの二つに分かれます。

革製のサックスの形をしたケース (セルマーなど) と
比較的廉価版サックスのケースはファスナーで
高価なサックスになるほどパッチンで留める金具のケースが付属されています。

理由は分からないのですが、ファスナーのほうがうっかり開いてしまうことが少ないので
うっかりさんも多い中高生でも手の届く価格帯のサックスケースはファスナーなのかなと思っています。

形や色で分ける種類

サックスの形か長方形か というだけなのですが、
カッコ良さで選べば、断然サックス型です。
ところが長方形タイプには大きな長所がありまして、
それは、収納スペースが沢山あるということなのです。

楽器は単体で動かすことはあまりありません。
譜面台と譜面、お手入れセットにマウスピースやリードなどなど
サックスと一緒に動く物って結構ありますよ。

これらを収納して、サックスケース一つで移動できれば
とても使い勝手のいいケースとなります。

サックス型のケースの収納スペースは
普通は本体のベルの中くらいしかありませんよ。
ネックでさえ、ベルの中にしまうタイプがあるくらいですから。

色合いの種類も増えてきています。
C.C シャイニー なんて、色のバリエーション凄いですよぉ。

サックス用ケースのおすすめタイプ

サックスを守るならハードかセミハードケースで、より軽いものがおすすめです。

私のおすすめは(アルト用)です。

12,800円です。

1,4kg と軽いのにサックスを守るケースの肉厚も十分です。収納ポケットもしっかり備わっており、収納可能なストラップはリュックにもなります。 ショルダーストラップもついています。
形はサックスタイプですので、譜面まではさすがに収納できませんが、
大きなポケットも付いています。

J.Michael は主に初心者向けに比較的安価な楽器を作っている会社のブランド名です。
ブランド名を持つほどに楽器を研究している会社のケースですので信頼性も高いですよね。

 

実際に買う時の注意点

ケースに自分のサックスが収まらないということがありまして、

実はサックスは、メーカーによって形やベルの大きさや向きが微妙に違います。
ベルの大きな “ビッグベル”を売り物にしているキャノンボールが入るケースは
純正品とオプション品以外ありません。
ということで
事前に自分のサックスのメーカーや型番を調べておいて
自分のサックスが収まるかをお店の人に確認してから買いましょう。

色々見て歩くと、表には出ないような掘り出し物を見つけることがあります。
セルマーを扱っているノナカで、セルマー用の樹脂製ハードケースを作って売っているのですが、
ある楽器屋さんで、
そのケースに貼ってあるノナカのブランド銘板が無いだけのケースを見つけました。
ケースそのものは全くの同じものなのに、
価格は 1/3 でしたので思わず買ってしまいました。

サックス用ケースで背負えるタイプの良さと注意点

アルト以上の大きさのサックスは、ずっと手で持っていると重いです。
女性だと、途中で泣きたくなりますよね。

背負えるタイプのケースだと、腕への負担もないし両手が空いて何かと安全です。
どうせお金を出して新しくケースを買うのですから、
丈夫 + 軽い + 背負える この3点を押さえてみてはいかがでしょうか 。

実際に背中にしょって歩くと、今までの重さが嘘のように軽く感じられました。

ただ、ここにも注意することがありまして、
ストラップそのものが切れるということは無いのですが、
ストラップの取り付け環がちぎれたり破損したりして、
背中からケースが落下するという事故が起きています。

私もありました。
座った状態でケースを背負い、どっこらしょと立ち上がる時に
ピキッという音がしてケースが下に落ちました。
幸いなことに、もともと座っていた高さでしたので、
サックスにもケースにもダメージはありませんでしたが、背中が凍り付きましたよ。

楽ちんで便利な反面、落下する危険もありますので、ストラップの取り付け部分は要チェックです。
ストラップをケース本体に縫いこんであるものがおすすめですね。

まとめ

サックスのケースには
丈夫だけど重いハードケースと、軽いけどあまりサックスを守れないソフトケース
その中間のセミハードケースがあります。

ケースを閉じる方法もファスナーと金具の 2種類がありまして
形も大きくは、サックスに近い形と長方形とに分かれ、
色を選べるタイプもお店に並んでいます。

おすすめのサックスケースは
セミハードの中でも軽いタイプで、ポケットなどで収納も出来て、安全に背負えるものがいいです。
具体的な一押しのケースは J.MichaelのセミハードケースALC-501(アルト用)です。
色が黒だけですので好みが分かれるところですが、機能と価格では最高かなと思いますよ。

自分のサックスがちゃんと収まるかの確認も忘れないでください。
蓋が閉まらないなんて、笑えない失敗です。

背負えるストラップは取り付け部分の強度を確認してくださいね。
落下してからでは取り返しが付きませんよ。

数あるサックスケースの中から、お気に入りのケースと出会えるといいですね。

タイトルとURLをコピーしました