![]()
京都の和菓子と言えば、
それだけで美味しそうな気がしてきます。
京都のお菓子司 『あん』で
熟練の職人さんたちが一つ一つ手作りしたきんつばは如何ですか?
日本人には和菓子は欠かせません。
若いころにチョコやクッキーしか食べなかったとしても
歳と共に和菓子が好きになるのは
やっぱり日本人だからなのでしょうね。
甘すぎず、しっかりと高級感があるのは
国産の黒豆や芋、栗にこだわっているのが
その理由の一つです。
きんつばや和菓子ならやっぱり京都の老舗
なんだかこの写真だけで『参りました』って感じですが、
京都の老舗お菓子司です。
長い歴史の中で『都』であり続けて
お公家さんたちが大勢生活していた土地柄というか
『和』がよく似合うのが京都です。
このお店にあるたくさんの和菓子の中から
今日は『きんつば」を紹介しますね。
安価にたくさん食べたいという人には、ちょっと向きません。
お公家さんになったつもりで、
上品に本当の和菓子の味を楽しみたい方向けのお菓子です。
ウソです。
誰が食べても美味しくて古の伝統の味を堪能できます。
ただ、大量に食べるのは諦めてください。
量は少なめです(笑)
国産の材料に拘っており
地元で取れる良い食材は積極的に使っていくという
日本を愛するお店です。
![]()
京都のお土産はきんつばの詰め合わせで
京都に出かけた時のお土産とか
うっかり何も買わずに京都を出てきたとか
京都に行ってきたふりをしたいとか
和菓子が大好きなお知り合いへのプレゼントとか
敬老の日や母の日、父の日の贈り物にも
きんつばの詰め合わせは喜ばれますよ。
近所の和菓子屋さんのじゃないですからね。
なんたって、京都の老舗の和菓子ですから。
贈り物に困ったら
迷わずこの詰め合わせがいいですよ。
和菓子のギフトは高級感があっていい
全国からの注文をこなしているせいか
詰め合わせセット用の “のし” たくさん用意してあります。
写真のように
いろいろな場合の贈り物に応じたものを用意しています。
特殊な場合には問い合わせてみるといいですよ。
高級感漂うギフトですから
きっと喜んでもらえるはずです。
まとめ
上品に味を楽しむための
日本の伝統を味わうための
とても高級なお菓子です。
京都の老舗お菓子司の手作りきんつば
ぜひ、お楽しみください。

